外国人のカードローン利用は可能?必要書類や永住権のまとめ
外国人でも、申し込み条件が揃えば銀行や消費者金融会社でカードローンを利用できます。
提出書類が日本人より増えますが、審査に通過すれば借りられます。
近年では日本国内の企業で働き、長期間日本に住む外国人が増加していることから、外国人のカードローン利用も増えているようです。
注意しなければならないのは、永住権の有無や申込むローン会社の選択です。
申込みをする金融機関のキャッシング審査を確実に通過できるように、条件や必要情報をしっかりと集めてから申し込みに臨むようにしましょう。
永住権があるかないかの違い
永住権がある場合
永住権(または特別永住許可)がある場合は、審査に通る可能性も高くなります。
日本人のカードローン申込みに必要なパスポートや運転免許証、健康保険証など身分証明書と一緒に、特別永住証明書や在留カードを提出します。
表・裏、両面のコピーが必要です。
あとは、日本人の審査と同じように、申し込みを行うだけです。
貸付条件などは、日本人の審査と変わりありません。
永住権がある場合は、提出する書類が増えるだけです。
永住権がない場合
外国人登録証明書か、在留カードがあれば大丈夫です。
表・裏、両面のコピーが必要です。
パスポートや免許証は単なる身分証明書にすぎず、その人が一時的な滞在なのか、残りどのくらいの期間日本に滞在予定なのかがわからないため、国人登録証明書・在留カードの代わりにはなりません。
カードローンの返済は、日本に滞在している間に完済する必要があります。
在留期間があとどのくらい残っているのかをカードローン会社も確認しておきたいのです。
外国人登録証明書や在留カードがあれば、不法滞在ではないということをアピールにもなります。
銀行カードローンと消費者金融の申込み条件の違い
銀行カードローンの必要条件
銀行カードローンは永住権を条件としている場合が多く、永住権取得者向け。
- 三菱UFJ銀行カードローン バンクイック:永住許可を受けている方
- みずほ銀行カードローン:永住許可を受けている方
- 楽天銀行カードローン:永住権・特別永住権をお持ちの方
- イオン銀行カードローン:永住許可を受けている方
- 横浜銀行カードローン:永住許可を受けている方
- 三井住友銀行カードローン:永住許可を受けている方
消費者金融の必要条件
消費者金融は必ずしも永住権にはこだわっておらず、永住権がなくてもOKです。
- アコム:在留カード・特別永住者証明書・有効期間内の外国人登録証明書を持っている方
- プロミス:在留カード・特別永住者証明書を持っている方
- アイフル:在留カード・特別永住者証明書を持っている方
- SMBCモビット:在留カード・特別永住者証明書を持っている方
- レイクALSA:永住権を確認できる在留カード・特別永住者証明書を持っている方
収入証明書の提出条件
収入証明書を提出する条件は2つあります。
- 50万円以上の借入を希望する場合
- 今回の借入希望金額と、すでに他社から借りている金額の合計が100万円以上になる場合
銀行カードローンでは1、消費者金融は1または2どちらかに当てはまる場合のみ、収入証明書の提出が求められます。
これは日本人でも同じです。
勤務先から渡される源泉徴収票(げんせんちょうしゅうひょう)や、社名が入っている給料明細(3ヶ月分程度)があればOKです。
カードローンの収入証明の提出については、こちらのページでも詳しく紹介しています。
カードローン申込みの必要書類まとめ
外国人のカードローン審査
・安定収入があるか
日本人でも外国人でも、カードローンの審査で重要視されるのが『安定収入』です。
収入の額(多さ)は関係なく、毎月コンスタントに収入があるか、1年の中で多かったり少なかったりすることがないかが大切。
留学生や家族で日本に滞在の場合、アルバイトが認められる『資格外活動許可』がないと、たとえ収入があっても安定収入とはみなされません。
収入があっても資格外活動許可証がなければ、カードローンの審査には通らないでしょう。
日本語が話せるか
カードローン申込みや契約などのやり取りは、すべて日本語対応のみ、利用者に合わせてもらうことはできません。
契約後、『日本語が分からなかった』は通じません。
契約書に書かれている金利や限度額、返済についてなど、きちんと理解できることが大切です。
在籍確認
カードローンの申し込み後、職場(専業主婦の場合は自宅)に確認の電話連絡がかかってきます。
申込みの時に入力した会社に本当に勤務しているかを確認します。
在籍確認も日本語対応のみ。
電話に出られるか、聞かれたことに答えられるかも大切です。
申込者がどのくらいその職場で働いているかも重要。
長く働いていれば働いているほど有利、最低半年は働いている方が審査に通りやすいです。
在留期間(滞在期間)がどのくらい残っているか
永住権がない場合、日本在留期間にカードローンで借りたお金を全額返済しなければいけません。
在留期間が1年以上はあったほうがベスト、1年以下だと審査通過は難しいこともあります。
短期滞在では借り入れが難しく、中長期滞在者の方が審査に有利です。
在留期間が長く残っていても、来日してすぐは難しく日本に長く住んでいるほど有利となります。
地位が高い外国人のみの確認事項
平成28年10月1日から、外国人の政府関係者とその家族や、国会議員・大使や政府の代表・軍の上官など、公的な地位が高い人が銀行や消費者金融などの金融機関を利用する場合、特別な本人確認が必要となりました。
アコムでは申し込み画面の一番下に、以下のアナウンスがあります。
犯罪収益移転防止法の確認事項
外国の重要な公的地位(外国の国家元首等)を現在もしくは過去に有する方(その家族を含む)はお申込み後、 0120-201-810 にお申し出ください。
引用:信用申込 (全項目入力) | 【アイフル公式サイト】消費者金融・キャッシング・カードローン
これは『犯罪収益移転防止法』といい、マネーロンダリングやテロの資金など、犯罪組織にお金が流れることを防止するため
の法律です。
参照:警察庁「JAFIC(犯罪収益移転防止対策室)」>犯罪収益移転防止法の概要
外国人が借りやすいのは消費者金融
銀行カードローンは永住権がなければ申し込みをすることができません。
三井住友銀行カードローンに問い合わせるとオペレーターが『永住権がなくてもOK』といいますが、多くの銀行カードローンで永住権が必要なのに、三井住友銀行カードローンだけいらないということはないと考えられるので、永住権がないと審査通過は難しい可能性もあるといえます。
外国人が申込みしやすいのは消費者金融です。
消費者金融は日本人でも外国人でも、自分に安定収入が必要なので、働いていない専業主婦や学生は申し込むことはできません。